ダイエット記事第1章〜カロリーとは?〜

こんにちは!ひがしです😋
本日から数回に分け、ダイエット記事を書いていきたいと思います^_^
レディースサロン『スタークラス』では、今ファスティングが大流行中!!
メンズの皆様だって、ダイエットしたい!しなくては!
と思っている方も多いはず、、
でも何からどうすればいいのかサッパリ❓という方も多いような気がしまして、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ダイエット初心者様に向けた
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ダイエット記事をわかりやすく書こう!と思い立ちました(^-^)v
皆様どうぞお付き合いください🙏
そんな今日はダイエットにおいて必ず耳にする言葉【カロリーについて】です
1キロカロリーは、1㍑のお水を1度上昇させるための熱量です
カロリーは
・タンパク質
・糖質(炭水化物)
・脂質
という3大要素が含まれる量のみで決められています!
タンパク質と糖質(炭水化物)は1㌘につき約4㌔カロリー
脂質は1㌘につき約9㌔カロリーと言われています
カロリーは体に吸収されエネルギー源として使われます
体がエネルギーを必要としているとき、脂質は一番効率がよいエネルギー源ということになりますね
使われなかったエネルギーは体に脂肪となって残ります。
ダイエット=カロリーを気にするという方がいるのは
この仕組みによってでしょう
さて話が変わりますが、
さんま1尾
豆腐1丁
玄米1杯
白米1杯
ラード大さじ2
この中でどの食品が一番カロリーが高いかわかりますか??
実は、上の食品達カロリーはだいたい同じ
200㌔カロリーなんです!!
でもほとんどの方が白米よりも玄米の方が体にいいと聞くことが多いでしょう
つまり
カロリーだけに目を向けると、どの食材でもカロリーの数字だけを気にして選べば良いという事になってしまいます。
しかし、食材にはそれぞれ体に必要なもの不要なもの無駄なものがあり、
その栄養素は異なります。
カロリーが高くたって、体にとてもいいものやダイエットに効くものありますし、
逆にカロリーが低いけれども、体にとって良くないものだったり結果おデブ道まっしぐらという事になっている可能性もあります。
また、体に吸収したり使ったりするエネルギーの量も
性別、年齢、生活環境、基礎代謝量により人それぞれ違います。
さらにいうならば、食べる順番食べる時間帯によっても異なってくるのです!
人によって消費するエネルギーが違うということは、カロリー摂取量の基準というのは不確定なのです。。
もう皆様お分かりのように
ダイエット=カロリーだけを気にする
というのは、全く無駄で体に悪影響を及ぼすのです
一時的に体重をグーンと落としたいのならば話は別ですが、、、
どうせダイエットするならば、体にも肌にもよく健康的で
太りにくく痩せやつい体を作る
体をいたわってあげるダイエットが望ましいですね!
ダイエットといえばよく聞く言葉にGI値というのもありますね^^
ダイエットに影響があるこの値ですが
今回のカロリーの話を戻すなら
カロリーとGI値は全く比例しないのです!
1点だけにとらわれるダイエットはいつまでたっても成功できないということになってしまいます💦
せっかく
頑張っているのにもったいない😢
次回はGI値についてです!
今後は様々ダイエットの要素upします🙂
今日も何も考えず伝えたい事をカチカチカチカチしてしまいましたが(笑)
ブログわかりにくいところなどあれば是非教えてくださいませ😭
早いことにもう週末なんですね
皆様すてきな週末をお過ごしくださいね✌︎(‘ω’✌︎ )
あっという間に今年が終わりそう。。
メンズクラス ひがし